公開日: |更新日:
ビルトインガスコンロの使い勝手を左右する要素はたくさんありますが、その中でも気をつけたいのが天板の種類です。ビルトインガスコンロの天板にはさまざまな種類があり、それぞれ異なった特徴を持ちます。ここでは、主要な天板を4種類ピックアップして、その種類ごとの違いを見ていきましょう。
ポピュラーな種類の天板で、ガスコンロの天板と言えばガラストップが定番です。
その大きな特徴は、ガラス特有の美しさ。その光沢と透明感は、キッチンに高級感をもたらしてくれます。さらに使用されているのは強化ガラスなので熱・衝撃にも強く、キッチンの大敵である油汚れにも強いのが嬉しいところ。ただし、いくら衝撃に強いと言っても、1点に一気に強い衝撃がかかると割れやヒビが起こることもあるので、重量物を落としたりしないように気をつけなくてはいけません。
ガラスコートと混同しやすいですが、こちらはホーローの上からガラス質のコーティングを施したものです。ガラストップのような透明感がない代わりに、豊富なカラーバリエーションがあるのが魅力。キッチンを色鮮やかに彩ってくれるでしょう。
ガラスコートの強みは、その強度。ガラスとホーローの強度を併せ持つガラスコートなら、割れる心配はまずありません。また、ガラストップと比べコストを抑えられる点も見逃せません。さらに、掃除もさっと拭くだけで十分と、たくさんのメリットを持つ種類の天板です。
主に鍋などに使われているホーローは、金属の素材にガラス質のコーティングを施したものです。
ホーロー天板は比較的安価なものが多いので、気軽に導入できるのが強み。デザインをあまり重視せずにコストを抑えたい場合はホーロー天板を選ぶと良いでしょう。ただしカラーバリエーションには乏しく、ほとんどの場合カラーは白か黒となります。耐久性は丈夫で衝撃には強いものの、経年劣化で表面のコーティングが剥がれ、錆びてしまうこともあるので注意が必要です。
鉄板の表面にフッ素のコーティングを施した天板です。特筆すべきは油汚れに対する強さ。フッ素が油成分を強力に弾いてくれるので、キッチンでの厄介な汚れである油汚れを簡単に拭き取ることができます。
ただし、耐久性はそう高くはなく、たわしなどの硬いものやクレンザーなどの研磨剤でこすると傷が付きやすいので注意しましょう。
価格帯は比較的安価だったのですが、ホーローやガラスコートの価格が徐々に手頃になり始めたことによって押され気味になっています。