公開日: |更新日:

ガスコンロ購入後の延長保証は必要か

ガスコンロを購入するとき紹介される延長保証。そのメリット・デメリット、メーカー保証と業者保証の違いなどを紹介します。

延長保証のメリット

ガスコンロにつけられる延長保証サービスに「あんしん保証サポート」があります。あんしん保証サポートのメリットは、通常1~2年のメーカー保証を最大10年に延長できることです。保証期間は、5年・8年・10年から選べます。部品代や出張費を含む修理代は無料です。また、サポート期間中は何度でも修理可能。回数制限や修理上限金額が減っていくことはありません。1回の修理上限金額は、製品購入代金です。もし購入費より修理費の方が高額になる場合には、代替品を用意してもらえるので自己負担はありません。修理受付は24時間365日対応。故障かどうか判断できない場合の問い合わせにも対応しているので安心です。

延長保証のデメリット

延長保証のデメリットはひとつです。それは、費用が無駄になる可能性があること。延長保証を付ける場合は、購入費とは別に費用がかかります。故障して修理する回数が多ければ「保証料を払っていて良かった」と思うでしょうが、逆に修理することなく保証期間を経過した場合、保証料が無駄だと感じるかもしれません。しかし、修理することなく保証期間を経過できればそれが一番いいのではないでしょうか。工業製品は故障するリスクを抱えている商品です。安心料だと考えて、自分に必要か必要ないか判断するといいのではないでしょうか。

メーカー延長保証と業者の延長保証の違い

延長保証は、メーカーが提供していることもあります。コンロを製造しているメーカーの延長保証と、設置・交換を行う業者の延長保証では、保証料や内容が異なります。それぞれの金額の一例を紹介するので参考にしてください。

メーカー延長保証の金額一例(リンナイ)

5年保証と10年保証をピックアックします。

対象商品 5年 10年
ユッコシリーズ (RUXから始まる品番) 5,500円 23,200円
ユッコUFシリーズ/RVD (RUF、RVDから始まる品番) 5,500円 24,000円
ユーアールシリーズ (RFSから始まる品番) 6,500円 24,000円
ビルトインガスコンロ (2口以上) 6,000円 設定なし
卓上ガスコンロ (2口以上) 6,000円 設定なし

※価格は税込みです。

参照:楽天 給湯器とガスコンロのお店(https://www.rakuten.ne.jp/gold/gas-reform/rinnai-warranty.html)

業者の延長保証の金額一例

5年保証 4,300円
8年保証 8,700円
10年保証 13,000円

※価格は税込みです。

参照:ライフアドバンスジャパン(https://www.life-adj.co.jp/builtin_conro/warranty.php)

延長保証をつけるかはガスコンロ交換予算から考える

延長保証をつけていると、故障してもコストがかからず安心です。しかし、必ず故障するとは限らないため、つけるべきか迷うかもしれません。保証をつけることは大切ですが、ガスコンロの交換予算内に収まるかどうかもポイントです。まず予算を決めてから保証について検討するといいでしょう。

【おトク度&評価を分析!】
横浜のおすすめガスコンロ交換・修理業者をサクッと選ぶ

神奈川県のGSS加盟店で横浜に対応する業者の中で、おトクに交換するための「割引率」と安心して依頼できる「口コミサイトの★評価(お店の評価)」、「高い評価の口コミ数」上位3社の割引率を紹介します。

最大
割引率
お店の
評価
★4以上の
口コミ件数
モアー
プランニング

公式HP

62% 4.5 316件
キンライサー

公式HP

58% 3.02 31件
Nリビング

公式HP

55% 3.19 1件

※神奈川県のGSS加盟店で横浜に対応する業者の中で、ネット上で口コミ評価が確認できて、最大割引率が高い3社をピックアップしています。(2020年12月3日時点)
【最大割引率の詳細】
●モアープランニング:コンロ本体価格の最大割引率。機種により異なる
●キンライサー:コンロ本体価格の最大割引率。機種により異なる
●Nリビング:標準工事コミ込みパックが適用された場合