公開日: |更新日:
ガスコンロを交換したい、と思った時に気になるのが「交換費用」です。この交換費用については、「ガスコンロの商品代」と「工事費」が合算されたものであるという点は覚えておきましょう。商品代はガスコンロそのものの料金ですのでわかりやすいですが、工事費には「既存のコンロの撤去費」「新しいコンロの取り付け費」「廃棄処分費」が含まれます。
ガスコンロを交換したいという時には、あらかじめ工事費まで予算に含めておくと、最終的に予算オーバーとなってしまうのを防げます。
ガスコンロを交換する際には、費用と機能のバランスからよく検討する必要があるでしょう。もちろん、予算が大きければ機能や性能が充実したガスコンロを導入することができます。例えば5万円ほどの予算の場合は基本的な機能を備えたコンロを導入することが可能ですし。15万円程度の予算であれば、快適な調理を実現するための機能を備えたガスコンロを手に入れることができるでしょう。
また、ガスコンロの交換をどこに依頼するかという点も大きなポイントとなってきます。例えばホームセンターや家電量販店、ネット通販、工務店やガス会社となどさまざまな候補が挙げられます。導入まで時間がある場合には、いくつかの業者の価格やサービスを比較して検討することがおすすめです。
予算5万円の場合は、基本的な機能を備えたガスコンロを導入することができるでしょう。ただし、焦げ付きやすい材質などが使われていることがあり、掃除を快適にしたいと言った方には向かないかもしれません。
ただし調理は問題なく行えるものになりますので、もしコストを抑えたい・特別な機能は不要といった場合には5万円台の予算でも十分満足できるでしょう。
予算10万円になると、焦げ付きにくく掃除しやすい材質を使っているものが多くなってきます。現在販売されているガスコンロは、多くがこの価格帯と言えるでしょう。
また、「オート機能」や「グリル機能」など、調理を楽にしてくれる機能を搭載していることも多くなりますので、毎日の料理に役立つ機能が欲しい、と考えている方はこの辺りの価格のガスコンロがおすすめです。
また、予算が20万円となると、使い勝手や便利な調理機能などさまざまなニーズを満たしてくれるガスコンロが見つかるはずです。予算10万円のものよりもさらに多彩な機能が搭載されていることが多いですし、何よりデザインも高級感に溢れています。ハイスペックなガスコンロを選びたいなら、この辺りの予算を検討しておくと良いでしょう。